つくりら文化祭*ワークショップレポート16 | 穏やかに香り、肌にも優しい。NEROLIDOLさんのオーガニック精油でつくる練り香水

撮影:奥 陽子  文:つくりら編集部

東京・下北沢で植物教室を主宰しているNEROLIDOL(ネロリドール)の猪飼牧子さん。つくりら文化祭では、手軽にアロマに親しめる「練り香水」のワークショップを開催しました。

猪飼さんのレッスンといえば、植物にまつわるプチ講座もお約束。アロマの効用と練り香水のレシピを記した丁寧なシートがみなさんの元に。

植物のラボを意識して、レッスンはいつも白衣姿の猪飼さん。優しい語り口のレクチャーで一気に緊張がほぐれます。

練り香水用に猪飼さんが用意した精油。柑橘、ハーブ、フローラル、エキゾチックなど、さまざまな香りから好きな香りを何種類か選んでもらいます。

練り香水に使う精油をテスターにつけていきます。

練り香水づくりスタート。まずはホホバオイルをミニビーカーに注ぎます。

蜜蝋を入れて湯煎します。

蝋が溶けたら好みのオーガニック精油を適量注ぎ、香りづけをします。

容器に移して、固まるのを待ちます。

つくった日付とオーガニック精油の名前を書いたラベルを貼って、でき上がりです。

肌にも優しく、通常の香水よりも緩やかに香る練り香水。「少量を手首やうなじなど、体温の高いところにつけて香りを楽しんでください」と説明してくれます。小さな容器につめたバーム状の練り香水は、化粧ポーチにもすっぽり入って、持ち運びにも便利。ちょっと集中力がとぎれたかな、と思ったときにささっとつけてリフレッシュできるので、手放せなくなりそうです。

関連記事

おすすめコラム