コラム
素材と道具の物語
手づくりがもっと楽しくなる、
長く使えるいいもの、お話しします。
新着順
全29件 (1件〜9件)
ビーズ刺繍(後編)|ビーズを入れるトレーや糸通しがあると細かい作…
ビーズ刺繍に使う糸 ミシン糸、手縫い糸、キルト糸、刺繍糸を使うと…
更新日: 2018/03/22
ビーズ刺繍(前編)|手芸屋さんでよく見かける丸形ビーズのほかにも…
冬の晴れた日。ふと見ると、前を歩いている方のバッグがキラキラして…
更新日: 2018/03/20
リボン刺繍(後編)|刺しやすいのは穴が広くて長いシェニール針。リ…
前編ではリボン刺繍のリボンについて紹介しました。後編ではリボン刺…
更新日: 2018/03/02
リボン刺繍(前編)|初めて刺すなら、刺繍用のリボンとして売られて…
リボンエンブロイダリー、リボン刺繍は洋裁を勉強していた学生の頃、…
更新日: 2018/03/01
クロスステッチ用の布(後編)|テープ状のものやキッチン用クロスな…
前編では、クロスステッチ用の布をご紹介しました。後編では、さまざ…
更新日: 2018/02/08
クロスステッチ用の布(前編)|ブロック織りと平織りの2種類がよく…
昨年出版した著書、『刺しゅうの基礎』では、クロスステッチについて…
更新日: 2018/02/06
針の捨て時の見極め|針磨きを使って寿命を延ばす方法もありますが、…
手縫い針、針通りが悪くなったら、針みがきでちょっと復活 針はいい…
更新日: 2018/01/17
飾りひも|お正月に買う人も多いお守り袋。飾り結びにはいろいろな結…
以前、誌面に掲載するためクロスステッチで全面を埋めてお守り袋にす…
更新日: 2017/12/28
輪針|輪針を揃えておくと、玉付き2本針や4・5本針の代わりになり…
輪針(わばり)というのは、2本の棒針編みの棒の先が、コードでつな…
更新日: 2017/12/22