きせかえ動物あみぐるみ
かわいい動物と洋服がつくれるあみぐるみ本。編み始める前に…
にゃんこのあみぐるみブローチ
リアルなあみぐるみで人気の眞道美恵子さんの著書第4弾。全…
カミキィの<かわいい・楽しい>どうぶつお…
30万部突破の大人気シリーズ。カミキィさん作品らしい、最…
男の子にも女の子にも編みたい手編みの子ど…
ちょっと大きくなった子どもにも編みたい110〜140cm…
書籍一覧ページへ
ファンタジーぬり絵でわかる配色Lesso…
全53点のぬり絵に、配色見本つき。フルカラーのお手本を見…
新装版 大きな図で折り方・組み方がわかる…
オールカラーで簡潔・立体的な図がわかりやすく、パーツの折…
ガラスペンとインクでなぞる 四季色ノスタ…
人気イラストレーターますこえりさんのイラストが存分に味わ…
エコール・デ・ヴァン・エ・スピリテューの…
パリの人気ワイン学校、エコール・デ・ヴァン・エ・スピリテ…
大人時間を味わう たのしいスパイス絵本
スパイスの知識&使い方をイラストで解説。料理やドリンクの…
季節と暮らす12カ月 漢方養生ダイアリー
プチ不調に気づいたら、はじめてみたい漢方ごはん。体調の変…
カクテルをたしなむ人のレッスン&400レ…
3つのレベル別に400のカクテルを紹介するレシピブック。…
宝石図鑑
今までに見たことがない美しい宝石が勢揃いの宝石図鑑。ハン…
美しい彩りが伝わる 色ことば辞典
今日の空の色、なんて表現する? 色彩感覚を刺激する今日マ…
宝石みたいな多肉植物 セダム図鑑
小さな粒がかわいいセダムたち。たくさんの種類がありますが…
この1冊で楽譜が読める! 音楽記号事典
楽譜を読むための基礎知識と、知っておきたい音楽記号の解説…
話題の台湾フードにもぴったり。 和歌山県…
台湾料理はもちろん、いつものメニューが味変できる!山椒香…
親子で楽しむ、夏休みのおうち時間。身体に…
クセがなくて使いやすい!お菓子づくりにぴったりのこめ油「…
毎日の生活に、まろやかな旨味としっかり栄…
「かける、足す、混ぜる」ちょい足しで、栄養とうまみをプラ…
これなら罪悪感もなし!カラダに優しいスイ…
からだにやさしい⽶ぬか由来のオイルを使う!! ⽶ぬかを…
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
ビーズ刺繍(後編)|ビーズを入れるトレー…
ビーズ刺繍に使う糸 ミシン糸、手縫い糸、キルト糸、刺繍糸…
ビーズ刺繍(前編)|手芸屋さんでよく見か…
冬の晴れた日。ふと見ると、前を歩いている方のバッグがキラ…
リボン刺繍(後編)|刺しやすいのは穴が広…
前編ではリボン刺繍のリボンについて紹介しました。後編では…
リボン刺繍(前編)|初めて刺すなら、刺繍…
リボンエンブロイダリー、リボン刺繍は洋裁を勉強していた学…
創作おりがみ作家カミキィさん、最新刊とオ…
大人気!創作おりがみ作家カミキィさん、2年ぶり待望の新刊…
『ガラスペンとインクでなぞる 四季色ノス…
先月刊行された書籍『ガラスペンとインクでなぞる 四季色ノ…
イラストレーターますこえりさん&筆記具コ…
可憐でかわいい女の子。小生意気そうだけど、どこか憎めない…
「刺繍パパアトリエ鳥屋 刺繍展」2023…
つくりらで「刺繍の基本」連載協力をしていただいた刺繍パパ…
HUTTE.加藤絵利子さん(アトリエ取材…
ほかに類を見ない芸術的なクオリティと洗練のデザインを、消…
静かな住宅街の中、緑広がるお庭に佇む小さな板張りの建物が…
川本毅さん(後編)|苔のテラリウムはもっ…
余すところなく学べる、苔のテラリウムの指南書づくり 川本…
川本毅さん(前編)|ガラス容器の中に表現…
テラリウムとは、ガラス容器の中で、湿度や温度を保ちながら…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
コラム
手づくりがもっと楽しくなる、長く使えるいいもの、お話しします。
新着順
人気順
全29件 (1件〜9件)
ビーズ刺繍(後編)|ビーズを入れるトレーや糸通しがあると細かい作…
ビーズ刺繍に使う糸 ミシン糸、手縫い糸、キルト糸、刺繍糸を使うと…
更新日: 2018/03/22
ビーズ, 刺繍, 手芸, 道具
ビーズ刺繍(前編)|手芸屋さんでよく見かける丸形ビーズのほかにも…
冬の晴れた日。ふと見ると、前を歩いている方のバッグがキラキラして…
更新日: 2018/03/20
アンティーク, ビーズ, 刺繍, 手芸
リボン刺繍(後編)|刺しやすいのは穴が広くて長いシェニール針。リ…
前編ではリボン刺繍のリボンについて紹介しました。後編ではリボン刺…
更新日: 2018/03/02
刺繍, 手芸, 道具
リボン刺繍(前編)|初めて刺すなら、刺繍用のリボンとして売られて…
リボンエンブロイダリー、リボン刺繍は洋裁を勉強していた学生の頃、…
更新日: 2018/03/01
刺繍, 手芸
クロスステッチ用の布(後編)|テープ状のものやキッチン用クロスな…
前編では、クロスステッチ用の布をご紹介しました。後編では、さまざ…
更新日: 2018/02/08
クロスステッチ, 刺繍, 手芸
クロスステッチ用の布(前編)|ブロック織りと平織りの2種類がよく…
昨年出版した著書、『刺しゅうの基礎』では、クロスステッチについて…
更新日: 2018/02/06
クロスステッチ, 刺繍, 布, 手芸
針の捨て時の見極め|針磨きを使って寿命を延ばす方法もありますが、…
手縫い針、針通りが悪くなったら、針みがきでちょっと復活 針はいい…
更新日: 2018/01/17
手芸, 道具
飾りひも|お正月に買う人も多いお守り袋。飾り結びにはいろいろな結…
以前、誌面に掲載するためクロスステッチで全面を埋めてお守り袋にす…
更新日: 2017/12/28
伝統, 手芸, 糸
輪針|輪針を揃えておくと、玉付き2本針や4・5本針の代わりになり…
輪針(わばり)というのは、2本の棒針編みの棒の先が、コードでつな…
更新日: 2017/12/22
手芸, 編み物, 道具
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
5つのステッチでできる annasの刺繍工房
LATEST COLUMNS
新着のコラム
集めたくなる素敵なガラスペンコレクション|『ガラスペンとインクで…
ブックエッセイ, 季節の手づくり
ますこえりさん直筆のカラー原画「秋の窓辺」を紹介!|『ガラスペン…
ますこえりさん直筆のカラー原画を紹介!|『ガラスペンとインクでな…
LATEST BOOKS
新着の本
カミキィの<かわいい・楽しい>どうぶつおりがみ