コラム
素材と道具の物語
手づくりがもっと楽しくなる、
長く使えるいいもの、お話しします。
新着順
全29件 (10件〜18件)
キラキラ糸|刺繍のコーチングはとめる側と置く側で違う糸を使う、ほ…
クリスマスシーズンだからというわけではないですが、キラキラした糸…
更新日: 2017/12/21
ロウ引き|ナチュラルな風合いが出せる麻の刺繍糸。毛羽立ったり、途…
麻の刺繍糸について、もう販売されなくなった商品もあると書きました…
更新日: 2017/12/20
ウール糸|値段と品質はある程度比例します。お値段が少々張っても、…
手芸屋さんの毛糸の売り場に行くと、似たような感じで、値段はだいぶ…
更新日: 2017/11/29
かぎ針|なめらかなかぎの先と持ちやすい持ち手、編みやすさや疲れに…
両側使える金属製の両かぎ針 秋というと、編みもの! 私が編みもの…
更新日: 2017/11/13
お気に入りの洋書|作品の色づかいや雰囲気、写真に写る撮影小物ひと…
ヨーロッパの手芸書は日本の手芸書に比べると、つくり方説明があまり…
更新日: 2017/10/30
刺繍糸(4)|ウールの糸で刺繍するのも、糸が太くてどんどんステッ…
刺繍の専門店では、太いタピセリーウール(タペストリーウール)、細…
更新日: 2017/10/11
刺繍糸(3)|日本刺繡の糸、刺し子やこぎん刺しの糸・・・。刺繍糸…
2回にわたって刺繍糸の話をしてきました。刺繍に使える糸は、ほかに…
更新日: 2017/10/06
刺繍糸(2)|コットンパールはハーダンガーやスタンプワークに、ア…
刺繡糸の話の続きです。 コットンパール(あるいはパールコットン)…
更新日: 2017/08/25
刺繍糸(1)|たいていの手芸屋さんに置いてあるのが25番刺繡糸。…
「刺繍糸」といって、最初に思い浮かべるのは、25番刺繍糸と呼ばれ…
更新日: 2017/08/15