更新日: 2019/12/27
もういくつ寝るとお正月。おせちの準備は万端ですか?
「予約を忘れた!」「まだ準備もしてない!」という方のために、簡単にできて美味しい、こめ油を使った ”おせち料理” のレシピをご紹介します。レシピ製作者は、ケータリングや出張料理で人気を誇るchiobenで有名な山本千織さんです。
文:つくりら編集部 レシピ:山本千織
ほうれん草の白和え
写真下段
<材料> 2〜3人分
ほうれん草…1束(200g)
木綿とうふ…1/2丁
A
生姜…小さじ2
藻塩…小さじ1/2
米油…大さじ1
<作り方>
1.ほうれん草は茹でしっかり絞って3センチくらいのカット。
2.木綿とうふは崩れないように5分茹でてザルに取り、水気をしっかり拭き取ってから裏ごす。
(手で崩すだけでも可)
3.2にAを混ぜ合わせ1をさっくり和える。
写真上段
<材料> 2〜3人分
かぶ…1個
柿(硬め)…1個
塩…小さじ1/4
山椒香味油…小さじ1
藻塩…少々
<作り方>
1.かぶは3ミリ厚の放射線状にスライスして塩をして10分から15分放置し、水気を出す。
2.柿は硬めのものを選びと同じくらいの大きさにカット。
3.1の水気をペーパータオルなどでしっかりふきとる。
4.2と3をボールに入れ山椒香味油と藻塩で和える。
こめ油は食材に馴染みやすく、加熱調理以外でも様々な使い方ができるんだそう。お弁当やおせちとの相性もとても良く、素材の味を最大限に活かしてくれます。【かぶと柿の山椒香味油和え】に使った ”山椒香味油” は、汁物やお野菜とチーズと合わせるなど、毎日のお料理にプラスするだけでもひと味違った味わいを楽しめます。美味しいおせちで、良い年を迎えましょう。
築野食品工業 https://www.tsuno.jp/enjoy
山本千織
代々木上原に開いた弁当店で出している弁当の味とユニークさでタレントなどの指名も多く、口コミとSNSで評判に。弁当販売のほか、ケータリング、出張料理も行う。