コラム
つくり手を訪ねて
美しい手工芸やおいしい料理を生み出す
あの人に会いに行きました。
新着順
全69件 (28件〜36件)
中野聖子さん(前編)|ホワイトワークの魅力は、白地に白糸を刺すと…
刺繍作家・中野聖子さんのアトリエは、東京・吉祥寺駅から5分ほど歩…
更新日: 2019/06/28
みなみざわななえさん(後編)|つくった作品も好きだけれど、つくっ…
長野県小諸市で「宝石せっけん教室」を主宰しているみなみざわななえ…
更新日: 2019/06/20
みなみざわななえさん(前編)|宝石せっけんとの出会いは、娘の夏休…
みなみざわななえさんは、長野県小諸市で「宝石せっけん教室」を主宰…
更新日: 2019/06/19
黒川直子さん(後編)|活動の基盤には、花があり、絽刺しがある。お…
黒川直子さんは、絽刺し作家であるお母さまの黒川朋子さんと“花と絽…
更新日: 2019/05/23
黒川直子さん(前編)|王朝人に愛された伝統の手刺繍、絽刺し。ひと…
平安時代には公家の間で流行したといわれている伝統刺繍、絽刺し。つ…
更新日: 2019/05/22
加藤容子さん(後編)|ほしいものを自分でつくれたときの喜びと達成…
縫製家として活躍中の加藤さんですが、そもそも縫い物を始めたきっか…
更新日: 2019/04/19
加藤容子さん(前編)|お裁縫をやってみたい人の背中をそっと押して…
こんな本がほしかった!縫い物をするとき、手元に置いておきたい本が…
更新日: 2019/04/18
鳥待月さん(後編)|指先よりも小さなパーツを、ひとつひとつ丁寧に…
指先から軽やかに生まれる小さな花々 鳥待月さんがつまみ細工をはじ…
更新日: 2019/03/30
鳥待月さん(前編)|つまみ細工は日本の伝統工芸。だからこそ、普段…
つまみ細工は江戸時代頃から伝わる日本の伝統工芸。でんぷんのりや薄…
更新日: 2019/03/29