世界の配色見本帳
今までに無かった、実際の布生地や民族衣装など世界の伝統柄…
植物刺繡と12か月のおはなし
刺繡作家、マカベアリスさんの人気連載が作品集に。つくりら…
筆ペンだからすぐ描ける ほっこり絵てがみ
筆ペンですぐ描ける絵てがみ。にじまず発色もきれいで、グラ…
魔法使いの錬金術レシピ
魔法使いが使う道具の作り方から使用方法、また精霊の召喚魔…
書籍一覧ページへ
手彫りスタンプで、アレンジをたのしむ 植…
人気スタンプ作家、HUTTE.さん最新作。精緻な作品から…
親子でつくる 世界でたったひとつの宝物 …
直接本に手形を押して、そのまま保存! 忙しい育児の合間に…
写真みたいな絵が描ける色鉛筆画
写真ような色鉛筆画。混色のコツさえつかめば、誰にでもリア…
ほんものみたいなジュエルソープ
本物の宝石のように美しいジュエルソープのレシピブック。シ…
暦の手仕事 季節を慈しむ保存食と暮らし方
神奈川県・逗子在住の人気料理家のライフスタイルエッセイ。…
バターを使わない まいにちグラタン
毎日食べたいから、バターなしでヘルシーに!ご飯に合う、野…
アイシングクッキー&カップケーキの本
アイシングクッキーとデコカップケーキを、おうちで楽しめる…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
その季節の主役の花をクローズアップして、パリの花のある暮…
世界一やさしいバラづくり
病害虫に強いバラを厳選して紹介。育てやすい品種を選ぶだけ…
よくわかる多肉植物
多肉植物の育て方と楽しみ方。初級者にもわかりやすく、基本…
幸せを運ぶ 花言葉12か月
基本の花言葉だけではなく、裏花言葉もしっかりカバー。身近…
第8回 ほどくということ(後編)|手縫い…
手縫いのほどき方 並縫いは糸を引くだけで糸が抜けます。目…
第8回 ほどくということ(前編)|目打ち…
ほどくために使う道具 目打ち、小ばさみ、リッパーなど、ほ…
第7回 待ち針とクリップ(後編)|待ち針…
待ち針を打つときは小さくすくう 待ち針の打ち方がよくない…
第7回 待ち針とクリップ(前編)|長さ2…
洋裁で、仮縫いやミシンをかけるときに、縫い代つきパターン…
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
刺繍糸(2)|コットンパールはハーダンガ…
刺繡糸の話の続きです。 コットンパール(あるいはパールコ…
刺繍糸(1)|たいていの手芸屋さんに置い…
「刺繍糸」といって、最初に思い浮かべるのは、25番刺繍糸…
糸通し|針に糸を通すのに時間がかかると感…
「糸通し」という糸を通すための道具があります。手縫い針、…
フランス刺繍針 |ストレスなく針仕事がで…
長さも太さもいろいろあるフランス刺繍針、どんなふうに選ん…
『植物刺繡と12か月のおはなし』出版記念…
刺繍作家・マカベアリスさんのつくりら連載から誕生した『植…
『植物刺繡と12か月のおはなし』書籍発売…
刺繡作家・マカベアリスさんの、昨年4月から続いた1年間の…
「白い針仕事 vol.4」笑う刺繍 中野…
『はじめての白糸刺繡 ホワイトワークでつむぐ くらしの小…
「絲仕事 Thread colour …
『女王陛下が愛した、イギリスの伝統刺繡 ゴールドワークの…
相馬美保さん(後編)|無心になれる感覚に…
『はじめてのオートクチュール刺繍』は、リュネビル刺繍に使…
相馬美保さん(前編)|華やかで多彩な表現…
オートクチュール刺繍の定期レッスンを行うApollonの…
倉富喜美代さん(後編)|素材を楽しみ、自…
倉富喜美代さん(前編)|きらめく糸の伝統…
刺繍作家である倉富さんのアトリエには、ご自身の作品をはじ…
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
コラム
美しい手工芸やおいしい料理を生み出すあの人に会いに行きました。
新着順
人気順
全69件 (37件〜45件)
森本繭香さん(後編)|忠実さより、見る人に伝わるかどうか。形式よ…
動物たちの姿を厳密に再現したいわけではない 森本さんの動物の刺…
更新日: 2019/02/06
森本繭香さん(前編)|小さな動物の可愛らしさを余すところなく表現…
刺繍作家・森本繭香さんの取材は、『野の花と小さな動物の刺繡』に掲…
更新日: 2019/02/05
池田みのりさん(後編)|自分なりの好みで楽しんでほしい! アレン…
「今の時代は仕事や子育てなどで忙しい女性が多いので、そういう方で…
更新日: 2019/01/10
池田みのりさん(前編)|刺繍の世界に新風を吹き込む、洗練された連…
刺繍制作は自然光がたっぷり入る部屋で 『連続模様で楽しむ かんた…
更新日: 2019/01/09
セキユリヲさん(後編)|刺繍は針と糸を使った芸術。ひと針ひと針、…
共著『彩る 装う 花刺繡』で紹介した5つのアイテム 『彩る 装う…
更新日: 2018/12/29
セキユリヲさん(前編)|「古きよきを新しく」。職人の技を活かした…
隅田川のほとりで、デザインを発信 セキさんのアトリエは、ものづく…
更新日: 2018/12/28
マカベアリスさん(後編)|草花や鳥。生き物をモチーフに、いのちの…
旅で広がった、ものづくりへ向かう気持ち 小さな頃から布や糸に触れ…
更新日: 2018/08/09
アクセサリー, 刺繍, 手仕事, 手芸, 花, 道具, 雑貨
マカベアリスさん(前編)|さりげなく美しく、力強く。リネンに芽吹…
光とぬくもりがあふれる、お気に入りの空間で 家族とともに暮らすマ…
更新日: 2018/08/07
刺繍, 手仕事, 手芸, 花, 道具, 雑貨
佐東 玲さん(後編)|一緒にニードルタティングを楽しめる仲間がで…
小さい頃からアウトドア派で、陸上やバスケットボールなど、スポーツ…
更新日: 2018/07/14
アクセサリー, レース編み, 手芸, 編み物
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
5つのステッチでできる annasの刺繍工房
LATEST COLUMNS
新着のコラム
『お菓子のあみぐるみ』特別企画 「スイーツの日」あみぐるみプレ…
イベント&ワークショップ
「うちの子あみぐるみ教室と本の仲間たち展」眞道美恵子さん 202…
「加賀ゆびぬきと小さなてまり」寺島綾子さん・こゆきの会作品展 …
LATEST BOOKS
新着の本
東京植物図譜の花図鑑1000
心を癒す、静める、整える 立体マンダラ ヒーリング切り絵
多肉植物のみっちり寄せ植え