コラム
季節の手づくり
春には春の、夏には夏の。
うつろう自然に寄り添って、ものづくり。
新着順
全34件 (28件〜34件)
二十四節気 暦のレシピ 第7話 小暑|夏の身体をいたわるアロマバ…
7月7日より二十四節気は小暑(しょうしょ)となります。梅雨明けも…
更新日: 2019/07/07
二十四節気 暦のレシピ 第6話 夏至|半夏生の籠活け
6月22日より二十四節気は夏至(げし)となります。夏至になったそ…
更新日: 2019/06/22
二十四節気 暦のレシピ 第5話 芒種|2色のハーブでつくる梅酒ゼ…
二十四節気は、6月6日より芒種(ぼうしゅ)となります。芒種の「芒…
更新日: 2019/06/06
二十四節気 暦のレシピ 第4話 小満|草花の香り漂う「ベニバナ入…
5月21日より小満(しょうまん)に入ります。小満とは全てのものが…
更新日: 2019/05/21
二十四節気 暦のレシピ 第3話 立夏|麦わら帽子に似合う「ボタニ…
いよいよ暦の上では夏が始まります。最初の節は立夏(りっか)。5月…
更新日: 2019/05/06
二十四節気 暦のレシピ 第2話 穀雨|八十八夜にちなんだお菓子、…
立春から始まった春の節も、穀雨(こくう)で最後。4月20日から5…
更新日: 2019/04/20
二十四節気 暦のレシピ 第1話 清明|春の景色をお部屋に運んでく…
「二十四節気」は1年を24に分けた季節のこと。この言葉はあまりな…
更新日: 2019/04/05