コラム
季節の手づくり
春には春の、夏には夏の。
うつろう自然に寄り添って、ものづくり。
新着順
全295件 (55件〜63件)
静かに語られた植物と刺繍の物語|編集後記 第1話
マカベアリスさんに初めてお会いしたのは、つくりらでの「つくり手を…
更新日: 2021/10/08
控えめな和菊から鮮やかな西洋菊まで、秋の花活けの代表格|寒露
明日10月8日から二十四節気は寒露(かんろ)です。 野の草花に…
更新日: 2021/10/07
秋の野山に凜として咲く青紫のリンドウは日本的情緒あふれる花|秋分
明日9月23日から二十四節気は秋分(しゅうぶん)です。 秋分の初…
更新日: 2021/09/22
マカベアリスさんの草花の数字サンプラーから ミニポーチとメガネケ…
草花の数字のサンプラーから、好きな数字を好きな色で施したポーチ。…
更新日: 2021/09/21
ロマンチックな花ほど無造作に活けてみる|白露その2
少し厚めの花びらと、水色の小花が可愛らしいブルースター。海外では…
更新日: 2021/09/17
ぷるるん、とろり。キンモクセイの葛湯で心も体も健やかに|白露
明日9月7日から二十四節気は白露(はくろ)です。 夜になると大気…
更新日: 2021/09/06
家庭のお風呂で炭酸泉を体験できるアロマバスフィズ|処暑その2
夏の疲れを自分好みの香りで労りましょう。 アロマバスフィズでぶく…
更新日: 2021/09/02
パンチニードル くもと雨のがま口
前面と後面でデザインを変えています。ドットや細いラインの模様から…
更新日: 2021/08/31
ユニークな穀物の姿や佇まいを愛でるようにのびやかに活ける|処暑
明日8月23日から二十四節気は処暑(しょしょ)です。 残暑はまだ…
更新日: 2021/08/22