ベルンド・ケストラーの表編みと裏編みだけ…
ベルンド・ケストラーさんの独特のカラーリングによる表編み…
毎日着られる 着物リメイク
着物地を、おしゃれ着だけでなく普段着にもリメイクして、デ…
カミキィの<か和いい>季節のおりがみ
前作が10万部を突破した、大人気おりがみ作家カミキィさん…
連続模様で楽しむ はじめてのこぎん刺し
伝統模様を中心とした、こぎん刺しの図案集。連続や組み合わ…
書籍一覧ページへ
大人のためのコーヒー絵本
パリからお届け! コーヒーの知識が学べる絵本。焙煎や生豆…
決定版 色彩心理図鑑
色が人に与える影響、色と文化、配色のつくり方まで色彩心理…
多肉植物の水栽培
土を使わずに、水だけで多肉植物を育てる新しい栽培スタイル…
光と苔のテラリウム
どうしても日照不足に陥りやすい苔を、より長く楽しむために…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリー…
はさみ以外の裁断の道具、ロータリーカッター 私がファッシ…
第4回 布を切る道具(前編)|糸は糸、布…
素材と道具の話では刺繍ばさみについては書きました。 糸を…
第3回まつり縫い(後編)|「奥を流しまつ…
スカートの裾をまつるには「奥を流しまつり」する ボトムス…
第3回 まつり縫い(前編)|裾のほつれを…
ボトムスの裾などがほつれてしまったりすることは、誰にでも…
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
糸六株式会社の「絹糸」|いつも笑顔で上質…
糸六の心をつくった3代目・今井六治郎さん 糸六の創業は、…
ルーペ|洋裁とフリーステッチはおもに老眼…
刺繍はやりたいけどなかなか・・・と思っているうちに、細か…
三条本家みすや針の「針」| 「みすや針の…
品質へのこだわりと使う人への思いやりを感じて針を選ぶ 4…
指貫(ゆびぬき)|効率よく仕事をするため…
洋裁を習い始めたとき、最初は運針を習いました。そのときは…
暮らしに植物を。ボタニカル体験が楽しめる…
『光と苔のテラリウム』の著者、川本毅さんのアトリエ、「F…
ミシンの音に誘われて。Nutel exh…
毎年、心待ちにしているものといえば、お気に入りの店で開か…
「みんなで折ろう!カミキィのおりがみオン…
みんなで折ろう!カミキィのおりがみオンラインワークショッ…
『二十四節気 暦のレシピ』出版記念企画。…
書籍をつくるとき、どんな表紙にするかは一番のビッグイベン…
ささきみえこさん(後編)|作品づくりの面…
『フェルトで作る 世界のお守りチャーム』の著者、ささきみ…
ささきみえこさん(前編)|ノスタルジック…
今年9月に発売されたばかりの『フェルトで作る 世界のお守…
中野聖子さん(後編)|ホワイトワークを人…
『はじめての白糸刺繍 ホワイトワークでつむぐ くらしの小…
中野聖子さん(前編)|ホワイトワークの魅…
刺繍作家・中野聖子さんのアトリエは、東京・吉祥寺駅から5…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
コラム
イベント&ワークショップ
新しい発見を探しに、感性を磨きに出かけませんか?
新着順
人気順
全243件 (55件〜63件)
消しゴムはんこで魅せるアートの世界。田口奈津子さんの「季節を紡ぐ…
テレビ番組「プレバト!!」でも活躍中の消しゴムはんこ画家の田口奈…
更新日: 2020/01/08
現代的な水引小物で、美しく晴れやかに新しい年を迎える。|水引作家…
代官山 蔦屋書店で開催された、水引作家・高橋千紗さんの「稲穂のお…
更新日: 2019/12/28
新年の福を呼び込む、稲穂のお正月飾りをつくる。|水引作家・高橋千…
水引作家・高橋千紗さんの「稲穂のお正月飾り」のワークショップに参…
更新日: 2019/12/27
フラワーノリタケさんの「ハーブの森のセンターピース」|つくりら主…
クリスマスに忘年会、さらには新年会と、何かと集まる機会が増えるこ…
更新日: 2019/12/22
フラワーノリタケさんの「クリスマスの七変化ガーランド」|つくりら…
クリスマスのフラワーアレンジといえばリースやスワッグが定番ですが…
更新日: 2019/12/17
水引で稲穂のお正月飾りをつくる。水引作家・高橋千紗さんのワークシ…
『水引で結ぶ、もてなす、いろどる。季節の小物とアクセサリー』の著…
更新日: 2019/11/24
ブルックリンは、たくさんの手仕事が宿る場所。|ブルックリン紀行・…
ブルックリンでは手仕事にもたくさん出会うことができました。手づく…
更新日: 2019/11/22
ブルックリンには「美味しい」と「可愛い」がつまっている!|ブルッ…
11月の初めにニューヨーク(以下、NY)、ブルックリンに行ってき…
更新日: 2019/11/20
ラ・ヴィ・ア・ラ・カンパーニュが提案する豊かな暮らし。『ジャムと…
2019年。つくりら主催のワークショップは、東京・中目黒のラ・ヴ…
更新日: 2019/11/13
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
5つのステッチでできる annasの刺繍工房
LATEST COLUMNS
新着のコラム
『お菓子のあみぐるみ』特別企画 「スイーツの日」あみぐるみプレ…
「うちの子あみぐるみ教室と本の仲間たち展」眞道美恵子さん 202…
「加賀ゆびぬきと小さなてまり」寺島綾子さん・こゆきの会作品展 …
LATEST BOOKS
新着の本
東京植物図譜の花図鑑1000
心を癒す、静める、整える 立体マンダラ ヒーリング切り絵
多肉植物のみっちり寄せ植え