はじめてでも必ず作れる 手づくりバッグの…
いろんな形のバッグとポーチ。縫う前のプロセスも含め、すべ…
着せかえあみぐるみ プチDOLL
前作よりもさらに小さくなってかわいくなりました。カバンに…
はじめてのオートクチュール刺繡
パリ・コレクションなどで用いられるフランス伝統刺しゅう、…
パターン補正バイブル
既存の型紙を補正したり、アレンジしたりするための手引き書…
書籍一覧ページへ
生薬と漢方薬の事典
写真やイラストが豊富な生薬図鑑、体質からもみる漢方処方な…
きちんと身につく 着かたの教科書
帯はすべて前結び。「着る」と「美しく着る」は違うことと考…
474種の石と出会える パワーストーンバ…
約500種のパワーストーンを紹介。石はすべて写真を掲載、…
一番わかりやすい はじめてのオラクルカー…
オラクルカードの楽しみ方をカードの種類や選び方、扱い方、…
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
いつもの毎日がもっと楽しくなる。HUTT…
今春、待望の書籍『手彫りスタンプで、アレンジをたのしむ…
poritorieさんのリボン刺繍のかご…
アンティークな雰囲気とシックな色づかいのリボン刺繍で多く…
ハーブ入りの花氷で涼を呼ぶ。『二十四節気…
長い梅雨がやっと明けたと思ったら、いきなりの猛暑。とくに…
「書くこと」でつながる社会支援プロジェク…
コロナ禍のなか、「書くこと」を生業としているアーティスト…
加藤容子さん(後編)|ほしいものを自分で…
縫製家として活躍中の加藤さんですが、そもそも縫い物を始め…
加藤容子さん(前編)|お裁縫をやってみた…
こんな本がほしかった!縫い物をするとき、手元に置いておき…
鳥待月さん(後編)|指先よりも小さなパー…
指先から軽やかに生まれる小さな花々 鳥待月さんがつまみ細…
鳥待月さん(前編)|つまみ細工は日本の伝…
つまみ細工は江戸時代頃から伝わる日本の伝統工芸。でんぷん…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
カテゴリー
刺繍の記事一覧です。
全149件 (73件〜81件)
植物刺繍と季節のお話 第6話(後編)| パッチワーク刺繍のポーチ
朝焼けの「大空劇場」 9月に入って、美しい朝焼け…
更新日: 2020/09/17
刺繍, 手仕事, 手芸, 暮らし, 植物, 花
植物刺繍と季節のお話 第6話(前編)| パッチワークにリスペクト…
夜明けの時間が次第に遅くなる。ミンミン蝉に混じって、時々ツクツ…
更新日: 2020/09/10
植物刺繍と季節のお話 第5話(後編)| 青いリネンのハンカチ刺繍
夏の空はどうしてこんなに青いのだろう。 上にいくに従って濃い…
更新日: 2020/08/20
植物刺繍と季節のお話 第5話(前編)| 青い花の数字サンプラー
長梅雨がようやく明けたと思ったら、いきなり真夏がやってきました…
更新日: 2020/08/13
植物刺繍と季節のお話 第4話(後編)| ハーブ刺繍のひもつきポー…
いくつかのモチーフを組み合わせ、試行錯誤しながら刺繍図案ができ…
更新日: 2020/07/16
ハーブ, 刺繍, 手仕事, 手芸, 暮らし, 植物, 花
植物刺繍と季節のお話 第4話(前編)| ハーブの夏
夏至が過ぎ、陽の出ている時間がだいぶ長くなりました。朝は早起き…
更新日: 2020/07/09
植物刺繍と季節のお話 第3話(後編)| 「雨粒と6月の植物」の刺…
6月の植物として思い浮かぶのは、まず紫陽花でしょう。今の季節、…
更新日: 2020/06/18
植物刺繍と季節のお話 第3話(前編)| 雨が似合う6月の花々
今年も西の方からやってきました。梅雨前線。沖縄や九州などが早々…
更新日: 2020/06/11
植物刺繍と季節のお話 第2話(後編)| 新緑のカバークロス
爽やかな風にそよぐ新しい緑。生命の更新を感じるような季節のこの感…
更新日: 2020/05/21
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
5つのステッチでできる annasの刺繍工房
LATEST COLUMNS
新着のコラム
「刺繍パパアトリエ鳥屋 刺繍展」2023.6.1(Thu)-30…
イベント&ワークショップ
「小西ゆり 刺繍展」2023.5.18(Thu)-20(Sat)…
第6回 刺繍の基本|まずは基本のステッチを覚えよう(3)
LATEST BOOKS
新着の本
宝石みたいな多肉植物 セダム図鑑
この1冊で楽譜が読める! 音楽記号事典
乾燥地帯の珍奇植物 ドライガーデン