かぎ針で編むモロッカンデザインのモチーフ…
まるでモロッカンタイル柄のような雰囲気とデザインが魅力の…
段染め糸の刺繍
糸替えなしで美しいグラデーションが自然にあらわれるのが、…
お菓子なあみぐるみ
大きなドーナツやウエディングケーキみたいな大きなケーキな…
おひつじの12か月 季節で楽しむ刺繍
SNSで初心者さんにも⼤⼈気!ハンドメイド作家おひつじさ…
書籍一覧ページへ
筆ペンだからすぐ描ける ほっこり絵てがみ
筆ペンですぐ描ける絵てがみ。にじまず発色もきれいで、グラ…
空の奇跡を写す はじめての神写
心動かされる空の表情。神様の姿…そんなふうに考えたことは…
12ヵ月の花々 ぬり絵
人気イラストレーターお二人の華やかな花々が咲き誇る誌面で…
カミキィの<か和いい>季節のおりがみ
前作が10万部を突破した、大人気おりがみ作家カミキィさん…
多肉植物図鑑
国内で入手できる997種類の多肉植物を紹介。生育のタイプ…
オリジナルカード78枚ではじめる いちば…
10万部超タロットシリーズLUAさん最新刊。大人気アーテ…
観葉植物図鑑
観葉植物も日々新しい種類、目新しい種が市場に登場していま…
最新の国際基準で見わける雲の図鑑
国際雲図帳にもとづいた新しい雲図鑑です。小さくて軽いのに…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリー…
はさみ以外の裁断の道具、ロータリーカッター 私がファッシ…
第4回 布を切る道具(前編)|糸は糸、布…
素材と道具の話では刺繍ばさみについては書きました。 糸を…
第3回まつり縫い(後編)|「奥を流しまつ…
スカートの裾をまつるには「奥を流しまつり」する ボトムス…
第3回 まつり縫い(前編)|裾のほつれを…
ボトムスの裾などがほつれてしまったりすることは、誰にでも…
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
糸六株式会社の「絹糸」|いつも笑顔で上質…
糸六の心をつくった3代目・今井六治郎さん 糸六の創業は、…
ルーペ|洋裁とフリーステッチはおもに老眼…
刺繍はやりたいけどなかなか・・・と思っているうちに、細か…
三条本家みすや針の「針」| 「みすや針の…
品質へのこだわりと使う人への思いやりを感じて針を選ぶ 4…
指貫(ゆびぬき)|効率よく仕事をするため…
洋裁を習い始めたとき、最初は運針を習いました。そのときは…
「白い針仕事 vol.4」笑う刺繍 中野…
『はじめての白糸刺繡 ホワイトワークでつむぐ くらしの小…
「絲仕事 Thread colour …
『女王陛下が愛した、イギリスの伝統刺繡 ゴールドワークの…
あみぐるみ作家・眞道美恵子さん「2021…
昨年12月『抱っこしたくなる あみぐるみワンコ』を上梓し…
愛着あるものをいつまでも。ダーニングは、…
「ダーニング」という繕い方法を知ったのは、数年前のことで…
ささきみえこさん(後編)|作品づくりの面…
『フェルトで作る 世界のお守りチャーム』の著者、ささきみ…
ささきみえこさん(前編)|ノスタルジック…
今年9月に発売されたばかりの『フェルトで作る 世界のお守…
中野聖子さん(後編)|ホワイトワークを人…
『はじめての白糸刺繍 ホワイトワークでつむぐ くらしの小…
中野聖子さん(前編)|ホワイトワークの魅…
刺繍作家・中野聖子さんのアトリエは、東京・吉祥寺駅から5…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
コラム
イベント&ワークショップ
新しい発見を探しに、感性を磨きに出かけませんか?
新着順
人気順
全249件 (55件〜63件)
フラワーノリタケさんの「ガラスボトルの球根夫人」|つくりら主催ワ…
「春先の球根アレンジメントをお願いします」。つくりらのリクエスト…
更新日: 2020/03/02
フラワーノリタケさんの「球根カーニバル」|つくりら主催ワークショ…
2月14日に行われたフラワーノリタケさんのワークショップ。この日…
更新日: 2020/02/26
ノリタケさんの著書『Flower Noritake フラワーノリ…
はじめてのオートクチュール刺繍 リュネビル針で楽しむ パリコレク…
オートクチュール刺繍とは、パリ・コレクションに代表されるような有…
更新日: 2020/01/29
47都道府県のものづくり。ファッションのこれからは?:「着る47…
若者文化の発信地として知られる東京・渋谷に、“ものづくりの聖地”…
更新日: 2020/01/17
つくりら主催ワークショップ フラワーノリタケさんの「球根カーニバ…
ワークショップ1 フラワーノリタケさんの「球根カーニバル」 寒さ…
更新日: 2020/01/10
消しゴムはんこで魅せるアートの世界。田口奈津子さんの「季節を紡ぐ…
テレビ番組「プレバト!!」でも活躍中の消しゴムはんこ画家の田口奈…
更新日: 2020/01/08
現代的な水引小物で、美しく晴れやかに新しい年を迎える。|水引作家…
代官山 蔦屋書店で開催された、水引作家・高橋千紗さんの「稲穂のお…
更新日: 2019/12/28
新年の福を呼び込む、稲穂のお正月飾りをつくる。|水引作家・高橋千…
水引作家・高橋千紗さんの「稲穂のお正月飾り」のワークショップに参…
更新日: 2019/12/27
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
刺し子の手しごと 伝統柄で楽しむふきんと小もの
LATEST COLUMNS
新着のコラム
好きな布や小物にクロスステッチがしたい!そんなときは?|『くらは…
ブックエッセイ, 季節の手づくり
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(2)刺し方|…
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(1)|『くら…
LATEST BOOKS
新着の本
カミキィのおりがみあそび
新・散歩で見かける野の花・野草
かぎ編みで編む 引き揃え編みのニット