ベルンド・ケストラーのいちばんわかりやす…
編み物が好きな日本人のために、ベルンド・ケストラーさんが…
パッチワークの基礎
36のトラディショナルパターンについて、製図・縫い合わせ…
世界の配色見本帳
今までに無かった、実際の布生地や民族衣装など世界の伝統柄…
植物刺繡と12か月のおはなし
刺繡作家、マカベアリスさんの人気連載が作品集に。つくりら…
書籍一覧ページへ
12ヵ月の花々 ぬり絵
人気イラストレーターお二人の華やかな花々が咲き誇る誌面で…
カミキィの<か和いい>季節のおりがみ
前作が10万部を突破した、大人気おりがみ作家カミキィさん…
二十四節気 暦のレシピ
「二十四節気」をテーマに、季節の移り変わりを花や植物で感…
描き込み式 いちばんていねいな、色鉛筆レ…
便利な「描き込み式」で、モチーフを描きながら色鉛筆画のテ…
季節の果実をめぐる114の愛で方、食べ方
春夏秋冬のフルーツを最大限に楽しむ方法を提案。ジャムなど…
今日を特別な日にするレシピ
あなたがつくる料理には、なんでもない今日を特別にする力が…
しあわせを引き寄せる 洋菓子の事典
形や材料・名前・伝統に秘められた物語を、80点以上の洋菓…
春夏秋冬、ぎゅっと詰めて 旬弁当
日常でも、行楽でも、お弁当に詰めたいのは愛情と「旬」。季…
最新の国際基準で見わける雲の図鑑
国際雲図帳にもとづいた新しい雲図鑑です。小さくて軽いのに…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
その季節の主役の花をクローズアップして、パリの花のある暮…
世界一やさしいバラづくり
病害虫に強いバラを厳選して紹介。育てやすい品種を選ぶだけ…
よくわかる多肉植物
多肉植物の育て方と楽しみ方。初級者にもわかりやすく、基本…
第10回 作品の仕上げ方(後編)|紫外線…
作品をつくり終えたら、お部屋に飾ったりして暮らしのなかで…
第10回 作品の仕上げ方(前編)|刺繍や…
お菓子を食べながらお茶を飲みながら楽しく刺繍をするのもい…
第9回 アイロンの種類とかけ方(後編)|…
ドラマなどでアイロンをかけているシーンでは、アイロンをち…
第9回 アイロンの種類とかけ方(前編)|…
アイロンは、仕立てのときの作業と、洗濯をしたあとの作業で…
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
かぎ針|なめらかなかぎの先と持ちやすい持…
両側使える金属製の両かぎ針 秋というと、編みもの! 私が…
お気に入りの洋書|作品の色づかいや雰囲気…
ヨーロッパの手芸書は日本の手芸書に比べると、つくり方説明…
刺繍糸(4)|ウールの糸で刺繍するのも、…
刺繍の専門店では、太いタピセリーウール(タペストリーウー…
刺繍糸(3)|日本刺繡の糸、刺し子やこぎ…
2回にわたって刺繍糸の話をしてきました。刺繍に使える糸は…
おりがみ作家カミキィさん書籍発売とオンラ…
大人気おりがみ作家カミキィさん、待望の3冊目となる『カミ…
『植物刺繡と12か月のおはなし』出版記念…
刺繍作家・マカベアリスさんのつくりら連載から誕生した『植…
『植物刺繡と12か月のおはなし』書籍発売…
刺繡作家・マカベアリスさんの、昨年4月から続いた1年間の…
「白い針仕事 vol.4」笑う刺繍 中野…
『はじめての白糸刺繡 ホワイトワークでつむぐ くらしの小…
HUTTE.加藤絵利子さん(後編)|布や…
何度もおせるスタンプだからこそ、幅広い楽しみ方を 加藤さ…
HUTTE.加藤絵利子さん(前編)|シン…
HUTTE.のスタンプの魅力はなんといっても、自然の空気…
Shionさん(後編)|ポップで可愛く、…
リュネビル刺繍のアトリエ『Atelier Avebe』を…
Shionさん(前編)|繊細で美しいリュ…
ポップなカラーであふれ、足を踏み入れるだけでワクワクする…
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
お知らせ
2019/6/21
2019/6/20
2019/5/30
2019/5/29
2019/5/24
2019/5/22
2019/5/02
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
5つのステッチでできる annasの刺繍工房
LATEST COLUMNS
新着のコラム
「Advent Department」清水美由紀さん 2022.…
イベント&ワークショップ
まるで立体絵画のようなドライフラワーの装飾|寒露『二十四節気 暦…
ブックエッセイ, 二十四節気 暦のレシピ, 季節の手づくり
植物の恵みがじんわりと体をめぐる練り香水|秋分『二十四節気 暦の…
LATEST BOOKS
新着の本
かぎ針で編むモロッカンデザインのモチーフアイデアBOOK
段染め糸の刺繍
エコール・デ・ヴァン・エ・スピリテューの一生に一冊はもっておきた…