もふもふしたくなる あみぐるみにゃんこ
好評だったあみぐるみワンコに続き、にゃんこバージョンが完…
みんなのおそろいニット帽
ペアでそろえるとより楽しいどんぐり帽子やニット帽子の作り…
カミキィの<気持ちが伝わる>贈り物おりが…
大好評のカミキィさんシリーズ、3冊目は「贈り物おりがみ」…
草花と動物たちの刺繡ガーデン
小動物の作品が人気の森本繭香さんが、花などの植物刺繡も手…
書籍一覧ページへ
世界の配色見本帳
今までに無かった、実際の布生地や民族衣装など世界の伝統柄…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
その季節の主役の花をクローズアップして、パリの花のある暮…
筆ペンだからすぐ描ける ほっこり絵てがみ
筆ペンですぐ描ける絵てがみ。にじまず発色もきれいで、グラ…
空の奇跡を写す はじめての神写
心動かされる空の表情。神様の姿…そんなふうに考えたことは…
おいしいチーズの事典
日本人として初の仏チーズ熟成士最高位の称号を得た監修者に…
暮らしを愉しむハーブ手帳
世界のハーブをコンパクトに紹介。持ち運びに便利で、基本情…
大人のためのワイン絵本
大人のためのワインの絵本。 プロの知識をベーシックなこと…
ウイスキーバイブル 本当のたのしみ方を知…
ウイスキーをより気軽に、本格的にたのしむためのバイブル。…
保育で使える mocaちゃんのあそびアイ…
感性が豊かに、コミュ力UP!あそびの定番をもっとたのしく…
多肉植物図鑑
国内で入手できる997種類の多肉植物を紹介。生育のタイプ…
オリジナルカード78枚ではじめる いちば…
10万部超タロットシリーズLUAさん最新刊。大人気アーテ…
観葉植物図鑑
観葉植物も日々新しい種類、目新しい種が市場に登場していま…
第12回 知っておくと便利なこと(後編・…
「素材と道具の物語」や「大人の家庭科」では本にはあまり載…
第12回 雑巾の話(前編)|雑巾は手にな…
雑巾の起源は浄巾(じょうきん)で、拭き清めるための布だっ…
第11回 繕うということ(後編)|わざと…
デザインとして楽しむ繕い。ダーニング 近年、ダーニングマ…
第11回 繕うということ(前編)|ほつれ…
「繕う」。使い捨ての時代ではあるものの、再び、「よいもの…
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
輪針|輪針を揃えておくと、玉付き2本針や…
輪針(わばり)というのは、2本の棒針編みの棒の先が、コー…
キラキラ糸|刺繍のコーチングはとめる側と…
クリスマスシーズンだからというわけではないですが、キラキ…
ロウ引き|ナチュラルな風合いが出せる麻の…
麻の刺繍糸について、もう販売されなくなった商品もあると書…
ウール糸|値段と品質はある程度比例します…
手芸屋さんの毛糸の売り場に行くと、似たような感じで、値段…
眞道美恵子さん「もふもふしたくなる あみ…
『もふもふしたくなる あみぐるみにゃんこ』を1月に出版し…
『もふもふしたくなる あみぐるみにゃんこ…
先日ご紹介した『もふもふしたくなる あみぐるみにゃんこ』…
あみぐるみ作家・眞道美恵子さんの『もふもふしたくなる あ…
寺島綾子さん「てのひらで愛でる、美しきて…
『小さなてまりとかわいい雑貨』をはじめ、てまりと加賀ゆび…
AJBジュエリーバッグ®協会代表・三浦紀…
ファッションの自由度も上がる、自分だけバッグ 『ジュエリ…
光沢のあるテープヤーンをネットに通したり、編み上げたりし…
laglag_サトウキミコさん(後編)|…
専用の針に糸を通し、塗り絵をするように刺し埋めていくパン…
laglag_サトウキミコさん(前編)|…
ラグをつくる技術のひとつであるフックドラグをより簡単に楽…
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
カテゴリー
季節の記事一覧です。
全370件 (19件〜27件)
抗酸化作用が強いローズマリーは若返りのハーブとしても有名|穀雨『…
明日4月20日から二十四節気は穀雨です。 農耕にとって大切な恵み…
更新日: 2022/04/19
アロマ, ハーブ, 春, 暮らし, 植物
世界の華麗なチューリップ銘鑑 TULIPS
著名な作家にして熱烈な園芸家であるジェーン・イーストが贈るチュー…
更新日: 2022/04/15
植物, 花
庭先を彩る観賞花からフローラルな香りのハーブまで品種が豊富なゼラ…
清明という節は、天も地も、すべてのものが生き生きと輝きを増す時季…
更新日: 2022/04/04
アロマ, ブーケ, 春, 暮らし, 植物, 花
オーガンジー刺繡のアクセサリー Flower 11|『オーガン…
花びらに、朝露がついているイメージで透明ビーズをあしらって。たく…
更新日: 2022/03/24
アクセサリー, 刺繍, 手芸, 花
一斉に咲き誇り、散る。代表的な園芸種ソメイヨシノは日本人を魅了す…
明日3月21日から二十四節気は春分です。この節の七十二候・初候は…
更新日: 2022/03/20
春, 暮らし, 植物, 花
みんなでいっしょにつくるのもたのしい ひなまつりのおりがみかざり…
3月3日はたのしい「ひなまつり」。 かわいいひな人形をかざり、女…
更新日: 2022/03/01
おりがみ, アート, インテリア, 季節の行事
生育のタイプや手入れのしかた、ふやし方などがひと目でわかります。…
更新日: 2022/02/17
透き通るような甘い香りで春の訪れを告げる梅の花|立春 『二十四節…
明日2月4日から二十四節気は立春です。寒いながらも日足が伸びて、…
更新日: 2022/02/03
パンジーにビオラ、色とりどりの花びらがひと足先に春を連れてくる|…
明日1月20日から二十四節気は大寒(だいかん)です。冷気が極まり…
更新日: 2022/01/19
おやつ, 冬, 暮らし, 植物, 花
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
5つのステッチでできる annasの刺繍工房
LATEST COLUMNS
新着のコラム
「Advent Department」清水美由紀さん 2022.…
イベント&ワークショップ
まるで立体絵画のようなドライフラワーの装飾|寒露『二十四節気 暦…
ブックエッセイ, 二十四節気 暦のレシピ, 季節の手づくり
植物の恵みがじんわりと体をめぐる練り香水|秋分『二十四節気 暦の…
LATEST BOOKS
新着の本
かぎ針で編むモロッカンデザインのモチーフアイデアBOOK
段染め糸の刺繍
エコール・デ・ヴァン・エ・スピリテューの一生に一冊はもっておきた…