花のちりめん細工とつるし飾り
花びらのカーブ、質感などちりめん細工でできる限界までリア…
抱っこしたくなる あみぐるみワンコ
これまでに無かった毛糸を植毛するタイプのあみぐるみ。ご自…
ベルンド・ケストラーの表編みと裏編みだけ…
ベルンド・ケストラーさんの独特のカラーリングによる表編み…
毎日着られる 着物リメイク
着物地を、おしゃれ着だけでなく普段着にもリメイクして、デ…
書籍一覧ページへ
healing mandalas 心を鎮…
マンダラに色をぬって、人気のカラーセラピーを楽しんで。プ…
flower mandalas 心を整え…
心の安定と精神の安らぎを得ることのできる、花をモチーフに…
空の奇跡を写す はじめての神写
心動かされる空の表情。神様の姿…そんなふうに考えたことは…
カクテルをたしなむ人のレッスン&400レ…
3つのレベル別に400のカクテルを紹介するレシピブック。…
大人のためのコーヒー絵本
パリからお届け! コーヒーの知識が学べる絵本。焙煎や生豆…
決定版 色彩心理図鑑
色が人に与える影響、色と文化、配色のつくり方まで色彩心理…
第2回 運針(後編)|正しい姿勢が大事。…
運針の準備 糸の長さは長すぎると腕を振り回すような動作に…
第2回 運針(前編)|縫いたいところを適…
運針とは? 縫い物の基礎といわれて一番最初に思い浮かぶの…
第1回 指ぬきとシンブル(後編)|シンブ…
シンブルの種類 指の先にはめるキャップ型のシンブルは、キ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく…
「素材と道具の物語」の「指貫(ゆびぬき)」の回で指ぬきと…
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
菊一文字の手芸ばさみ|歴史ある老舗だから…
700年の歴史のなかで受け継がれてきた巧の技 はじめに、…
「手のぬくもりの贈り物」マカベアリスさん…
つくりらの連載「植物刺繍と季節のお話」が好評の刺繍作家・…
イギリスの伝統刺繍をオンラインでレクチャ…
『女王陛下が愛した、イギリスの伝統刺繍 ゴールドワークの…
暮らしに植物を。ボタニカル体験が楽しめる…
『光と苔のテラリウム』の著者、川本毅さんのアトリエ、「F…
ミシンの音に誘われて。Nutel exh…
毎年、心待ちにしているものといえば、お気に入りの店で開か…
みなみざわななえさん(後編)|つくった作…
長野県小諸市で「宝石せっけん教室」を主宰しているみなみざ…
みなみざわななえさん(前編)|宝石せっけ…
みなみざわななえさんは、長野県小諸市で「宝石せっけん教室…
黒川直子さん(後編)|活動の基盤には、花…
黒川直子さんは、絽刺し作家であるお母さまの黒川朋子さんと…
黒川直子さん(前編)|王朝人に愛された伝…
平安時代には公家の間で流行したといわれている伝統刺繍、絽…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
カテゴリー
和の記事一覧です。
全99件 (64件〜72件)
つくりら主催のワークショップ第2弾「糸が織りなす美しい世界」。 …
美しい手工芸と暮らしのサイト「つくりら」がオープンしたのは、昨年…
更新日: 2018/06/18
てまり, アクセサリー, レース編み, ワークショップ, 伝統, 刺繍, 手芸
第2回 運針(後編)|正しい姿勢が大事。針を持っていない方の手で…
運針の準備 糸の長さは長すぎると腕を振り回すような動作になって疲…
更新日: 2018/06/01
手芸, 裁縫, 道具
新しい刺繍体験。「刺繍作家atsumi×糸六」のコラボレーション…
京都の老舗、糸六さんに新スペースが誕生 「つくり…
更新日: 2018/05/25
ワークショップ, 京都, 伝統, 刺繍, 手芸, 糸
世界の籠 2018 「かごを巡る旅」 2018.5.12(Sat…
「手仕事が残る場所には、さまざまな『かご』が生きています」 なる…
更新日: 2018/05/12
アジア, バルト三国, 手仕事, 暮らし, 雑貨
あたらしい着物の教科書 もっと身近に、大人の和装スタイル
先日、京都・嵐山へ出かけた。 美しい景観に目を奪われたのと同時に…
更新日: 2018/05/10
東京・銀座で、“組紐三昧”。「道明」の洋装小物 「“DOMYO”…
「DOMYO(どうみょう)」は、組紐を使った洋装小物のブランド。…
更新日: 2018/04/19
アクセサリー, ファッション小物, 伝統, 作品展, 手仕事, 手芸
「加賀ゆびぬきと小さなてまり」寺島綾子さん・こゆきの会作品展 2…
加賀ゆびぬきづくりから始まった「こゆきの会」 「こゆきの会」。こ…
更新日: 2018/03/05
てまり, ゆびぬき, アクセサリー, 伝統, 作品展, 手仕事, 手芸, 雑貨
いにしえの時に思いを馳せて。着物を彩るてまりの帯飾りで新年を。
もういくつ寝るとお正月。クリスマスが終わり、年越しのお祭り騒ぎ…
更新日: 2017/12/29
てまり, アクセサリー, 伝統, 手芸, 雑貨
飾りひも|お正月に買う人も多いお守り袋。飾り結びにはいろいろな結…
以前、誌面に掲載するためクロスステッチで全面を埋めてお守り袋にす…
更新日: 2017/12/28
伝統, 手芸, 糸
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
5つのステッチでできる annasの刺繍工房
LATEST COLUMNS
新着のコラム
大人かわいいカミキィのおりがみワールド|『カミキィの〈かわいい・…
おりがみ作家カミキィさんと折るどうぶつ&どうぶつ小物おりがみ|お…
イベント&ワークショップ
集めたくなる素敵なガラスペンコレクション|『ガラスペンとインクで…
ブックエッセイ, 季節の手づくり
LATEST BOOKS
新着の本
ゆる~く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育あそびアイデア帖
初めてでも編みやすいベルンド・ケストラーのモザイク編み
きせかえ動物あみぐるみ