書籍一覧ページへ
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
コラム
新着順
人気順
全862件 (784件〜792件)
アート刺繍(後編)|英国王立刺繍学校で学んだゴールドワークに立体…
倉富さんが英国王立刺繍学校に通い始めたのは2003年。家族といっ…
更新日: 2017/11/27
イギリス, ゴールドワーク, 伝統, 刺繍, 手芸, 立体刺繍
アート刺繍(前編)|伝統的なゴールドワークで「蜂のピンブローチ」…
金糸、銀糸がびっしりと並んだゴールドワークは、一度はやってみたい…
更新日: 2017/11/24
アクセサリー, イギリス, ゴールドワーク, ワークショップ, 伝統, 刺繍, 手芸, 立体刺繍
花とアンティークと 第5回(後編)|秋の花の代表格といえば、菊。…
菊に惹かれるのは、びっくりするくらい変わらない表情で長く咲き続け…
更新日: 2017/11/22
アンティーク, フラワーアレンジメント, 器, 暮らし, 植物, 秋, 花
花とアンティークと 第5回(前編)|紅葉の葉っぱ×古道具でおしゃ…
赤や黄色に色づいた葉っぱは、この季節だけの神様からの贈り物。花の…
更新日: 2017/11/20
いからしさとみさん(後編)|裏面も美しい花ふきん。先人の技を伝え…
裏面も美しく仕上げる技 つくりかけの花ふきんで、実…
更新日: 2017/11/17
伝統, 刺し子, 刺繍, 手芸
いからしさとみさん(前編)|伝統柄を中心とした刺し子の作品集『刺…
刺し子は、木綿の布が貴重だった時代に、繕うための刺し縫いから始ま…
更新日: 2017/11/15
伝統, 刺し子, 刺繍, 手芸, 道具
イザベル・ボワノ イラスト展 Les choses du quo…
日本が大好きというパリ在住のアーティスト、イザベル・ボワノさんの…
更新日: 2017/11/14
アンティーク, フランス, 作品展, 手芸, 雑貨
かぎ針|なめらかなかぎの先と持ちやすい持ち手、編みやすさや疲れに…
両側使える金属製の両かぎ針 秋というと、編みもの! 私が編みもの…
更新日: 2017/11/13
手芸, 編み物, 道具
パリとボジョレーと、マルセル・ラピエールと。『The WINE』…
街道沿いの銀杏並木が、歩道一面に黄色い絨毯を敷き詰めて。今年も…
更新日: 2017/11/09
アルコールドリンク・お酒, ワイン, 料理, 暮らし
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
5つのステッチでできる annasの刺繍工房
LATEST COLUMNS
新着のコラム
「Advent Department」清水美由紀さん 2022.…
イベント&ワークショップ
まるで立体絵画のようなドライフラワーの装飾|寒露『二十四節気 暦…
ブックエッセイ, 二十四節気 暦のレシピ, 季節の手づくり
植物の恵みがじんわりと体をめぐる練り香水|秋分『二十四節気 暦の…
LATEST BOOKS
新着の本
かぎ針で編むモロッカンデザインのモチーフアイデアBOOK
段染め糸の刺繍
エコール・デ・ヴァン・エ・スピリテューの一生に一冊はもっておきた…