書籍一覧ページへ
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
コラム
新着順
人気順
全862件 (847件〜855件)
印つけの道具(2)|透明フィルムやサンドペーパー、化粧用パウダー…
図案を写す話の続きです。布用複写紙やペンタイプの道具のほかにも、…
更新日: 2017/07/14
刺繍, 手芸, 道具
フレッシュミントが、涼やかな風を連れてくる
夏一番、身体が欲しがる味覚といえば、辛み、酸味、それに清涼感で…
ハーブ, 夏, 料理, 暮らし
印つけの道具(1)|布用複写紙やペンタイプのものなど、刺繍図案を…
フリーステッチの刺繍では、図案を布に写すという作業があり、これが…
おひさま由来の花に、あこがれや思い出を託して
ヒマワリというと、イタリアの古い映画『ひまわり』(原題GIRA…
インテリア, ギフト, 本, 紙, 花
カリグラフィー|流れるような美しい手書き文字を、暮らしのシーンに…
文字は人なり。指を伝って紙に放たれる手書き文字は、まるでその人の…
カリグラフィー, ステイショナリー, ワークショップ, 紙
糸六株式会社の「絹糸」|いつも笑顔で上質な“糸”を“売”る。その…
糸六の心をつくった3代目・今井六治郎さん 糸六の創業は、明治4年…
京都, 伝統, 手芸, 糸
シキヤリエ アンティークビーズ展 2017.9.18(mon) …
年間を通じて、魅力あふれる作品展を開催している「Tisane …
アクセサリー, ビーズ, 作品展, 名古屋
カンタンにして非凡!太陽も笑いかけるトマト料理
日が長くなってくると、夏ならではの楽しみがあります。花火大会、…
レシピ, 料理
カルトナージュ|厚紙に紙や布を貼って仕上げる、ヨーロッパで生まれ…
松岡さんがカルトナージュに出会ったのは、ベルギーのブリュッセルに…
伝統, 布, 手仕事, 紙
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
5つのステッチでできる annasの刺繍工房
LATEST COLUMNS
新着のコラム
「Advent Department」清水美由紀さん 2022.…
イベント&ワークショップ
まるで立体絵画のようなドライフラワーの装飾|寒露『二十四節気 暦…
ブックエッセイ, 季節の手づくり
植物の恵みがじんわりと体をめぐる練り香水|秋分『二十四節気 暦の…
ブックエッセイ, 二十四節気 暦のレシピ, 季節の手づくり
LATEST BOOKS
新着の本
かぎ針で編むモロッカンデザインのモチーフアイデアBOOK
段染め糸の刺繍
エコール・デ・ヴァン・エ・スピリテューの一生に一冊はもっておきた…