ベルンド・ケストラーのいちばんわかりやす…
編み物が好きな日本人のために、ベルンド・ケストラーさんが…
パッチワークの基礎
36のトラディショナルパターンについて、製図・縫い合わせ…
世界の配色見本帳
今までに無かった、実際の布生地や民族衣装など世界の伝統柄…
植物刺繡と12か月のおはなし
刺繡作家、マカベアリスさんの人気連載が作品集に。つくりら…
書籍一覧ページへ
二十四節気 暦のレシピ
「二十四節気」をテーマに、季節の移り変わりを花や植物で感…
描き込み式 いちばんていねいな、色鉛筆レ…
便利な「描き込み式」で、モチーフを描きながら色鉛筆画のテ…
手彫りスタンプで、アレンジをたのしむ 植…
人気スタンプ作家、HUTTE.さん最新作。精緻な作品から…
親子でつくる 世界でたったひとつの宝物 …
直接本に手形を押して、そのまま保存! 忙しい育児の合間に…
観葉植物図鑑
観葉植物も日々新しい種類、目新しい種が市場に登場していま…
最新の国際基準で見わける雲の図鑑
国際雲図帳にもとづいた新しい雲図鑑です。小さくて軽いのに…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
その季節の主役の花をクローズアップして、パリの花のある暮…
世界一やさしいバラづくり
病害虫に強いバラを厳選して紹介。育てやすい品種を選ぶだけ…
第6回 しつけ糸としつけの方法(後編)|…
仮縫いのしつけは粗い並縫いなどでします。厚手のものは一度…
第6回 しつけ糸としつけの方法(前編)|…
しつけははずす前提のもの 一般的な言葉とし…
第5回 製図の道具(後編)|いちばん使う…
定規というとたくさんの種類があります。一度にあれこれ買わ…
第5回 製図の道具(前編)|型紙をつくる…
服をつくるうえで、裁断はとても重要です。その裁断に使う正…
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
刺繍ばさみ|糸を切るはさみは、先端が細く…
刺繍をしていて、糸を切るときに使うはさみのお話です。糸を…
刺繍枠―丸枠|小さいものを刺すなら、直径…
刺繍をするとき、刺繍枠は必ずしも使うわけではありません。…
印つけの道具(2)|透明フィルムやサンド…
図案を写す話の続きです。布用複写紙やペンタイプの道具のほ…
印つけの道具(1)|布用複写紙やペンタイ…
フリーステッチの刺繍では、図案を布に写すという作業があり…
寺島綾子さん「てのひらで愛でる、美しきて…
『小さなてまりとかわいい雑貨』をはじめ、てまりと加賀ゆび…
おりがみ作家カミキィさん書籍発売とオンラ…
大人気おりがみ作家カミキィさん、待望の3冊目となる『カミ…
『植物刺繡と12か月のおはなし』出版記念…
刺繍作家・マカベアリスさんのつくりら連載から誕生した『植…
『植物刺繡と12か月のおはなし』書籍発売…
刺繡作家・マカベアリスさんの、昨年4月から続いた1年間の…
なかたに もとこさん(後編)|グラデーシ…
『空間を生かした新しいペーパークイリング クイリングアー…
なかたに もとこさん(前編)|くるくる巻…
クイリングは、細長い紙をくるくると巻き、植物などのモチー…
Koyun由紀子さん(後編)|キリムを織…
今年10月に『はじめての、小さなキリムと小物たち』を上梓…
Koyun由紀子さん(前編)|グァテマラ…
キリムとは、中央アジアの広い地域に住む遊牧民が織る平織り…
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
コラム
ものづくりのエキスパートたちが美しい暮らしを綴るリレーエッセイ。
新着順
人気順
全147件 (46件〜54件)
新月に願い、満月に感謝する。幸運を引き寄せる「月のノート」のお話…
「引き寄せの法則」という言葉を耳にしたことはありますか?いいこと…
更新日: 2019/12/23
植物と人をつなぐもの 第12話(前編)|「光」と「愛」。目に見え…
早いもので師走。秋を感じる時間が減ってきたなぁと思いながら、この…
更新日: 2019/12/09
特別な便箋やカードがなくても、封を開けるときにワクワクするお手紙…
インターネットが普及し、メールやLINEやSNSなどで簡単に連絡…
更新日: 2019/11/26
フリーペーパーや壁紙も使える? 特別感を演出できるラッピングの簡…
紙ものを中心に扱う神戸のアンティークショップで働いていた頃、封筒…
更新日: 2019/11/25
植物と人をつなぐもの 第11話(後編)|恋する多肉植物図鑑
僕が恋してやまない多肉植物は、ベンケイソウ科にまだまだたくさんあ…
更新日: 2019/11/12
植物と人をつなぐもの 第11話(前編)|恋する多肉植物図鑑
やっと秋らしい気温になってきた浦安です。とはいえ僕がまだ学生だっ…
更新日: 2019/11/11
Favorite things 第4話(後編)|私の暮らしに欠か…
とるにたらないもの。だけど、並べて、眺めて、愛おしくなるもの。私…
更新日: 2019/10/29
Favorite things 第4話(前編)|きゅん!とときめ…
世界はもので溢れています。何に出逢い、何に惹かれ、何を選ぶのでし…
更新日: 2019/10/28
植物と人をつなぐもの 第10話(後編)|「レンガに生きる小さな命…
ニューヨーク・ブルックリンの街並みは、古いレンガ造りの建物が並び…
更新日: 2019/10/15
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
5つのステッチでできる annasの刺繍工房
LATEST COLUMNS
新着のコラム
大人かわいいカミキィのおりがみワールド|『カミキィの〈かわいい・…
おりがみ作家カミキィさんと折るどうぶつ&どうぶつ小物おりがみ|お…
イベント&ワークショップ
集めたくなる素敵なガラスペンコレクション|『ガラスペンとインクで…
ブックエッセイ, 季節の手づくり
LATEST BOOKS
新着の本
ゆる~く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育あそびアイデア帖
初めてでも編みやすいベルンド・ケストラーのモザイク編み
きせかえ動物あみぐるみ