書籍一覧ページへ
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
カリグラフィーでクリスマス!(前編) 人…
インスタグラムを通じて、カリグラフィーを取り入れた素敵な…
宮本佳緒里 パッチワーク展 - あらたし…
宮本佳緒里さんの作品展は、ご案内状をいただくたびに楽しみ…
アート刺繍(後編)|英国王立刺繍学校で学…
倉富さんが英国王立刺繍学校に通い始めたのは2003年。家…
アート刺繍(前編)|伝統的なゴールドワー…
金糸、銀糸がびっしりと並んだゴールドワークは、一度はやっ…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
カテゴリー
完成品用途の記事一覧です。
全799件 (487件〜495件)
晴代さんのシンプル生活のつくり方。第11回(後編)|薬草茶にロー…
お茶をいただく前に、茶葉の香りを楽しむ カウンター上には朝摘みの…
更新日: 2019/05/28
お茶, 器, 暮らし, 静岡
ほんものみたいなジュエルソープ
12カ月の誕生石やパワーストーンをオリジナルメソッドでつくる 人…
更新日: 2019/05/23
黒川直子さん(後編)|活動の基盤には、花があり、絽刺しがある。お…
黒川直子さんは、絽刺し作家であるお母さまの黒川朋子さんと“花と絽…
黒川直子さん(前編)|王朝人に愛された伝統の手刺繍、絽刺し。ひと…
平安時代には公家の間で流行したといわれている伝統刺繍、絽刺し。つ…
更新日: 2019/05/22
二十四節気 暦のレシピ 第4話 小満|草花の香り漂う「ベニバナ入…
5月21日より小満(しょうまん)に入ります。小満とは全てのものが…
更新日: 2019/05/21
インテリア, スワッグ, ハーブ, 夏, 暮らし
祖母、母、そして娘。3世代の遺伝子に組み込まれ、伝承される手仕事…
不思議な手刺繍に心を奪われました。 それは緻密なようでいて、自由…
更新日: 2019/05/20
パリ取材・第5話|全部連れて帰りたくなる!パリ歩きで出会ったアン…
パリに来るのは3度目、10年ぶりのことです。早速パリ散策に出かけ…
更新日: 2019/05/10
刺し子の愉しみ
一針、一針、思いのままに 色とりどりな刺し子を愉しむ 彩り豊かな…
更新日: 2019/05/09
刺し子, 刺繍, 手仕事, 手芸, 暮らし, 裁縫
二十四節気 暦のレシピ 第3話 立夏|麦わら帽子に似合う「ボタニ…
いよいよ暦の上では夏が始まります。最初の節は立夏(りっか)。5月…
更新日: 2019/05/06
ファッション小物, 夏, 手仕事, 暮らし, 植物, 雑貨
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
刺し子の手しごと 伝統柄で楽しむふきんと小もの
LATEST COLUMNS
新着のコラム
好きな布や小物にクロスステッチがしたい!そんなときは?|『くらは…
ブックエッセイ, 季節の手づくり
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(2)刺し方|…
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(1)|『くら…
LATEST BOOKS
新着の本
カミキィのおりがみあそび
新・散歩で見かける野の花・野草
かぎ編みで編む 引き揃え編みのニット