書籍一覧ページへ
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
つくりら主催ワークショップ フラワーノリ…
ワークショップ1 フラワーノリタケさんの「不思議植物のマ…
春を迎える美しい手仕事。「下萌えのころ」…
「下萌え(したもえ)」とは、冬枯れの土から草の芽が顔をの…
バレンタインのギフト展。手芸作家・青木恵…
もうすぐバレンタイン。今週金曜日から手芸作家・青木恵理子…
パンづくりは自由で楽しい。ラ・ヴィア・ラ…
チャバタ、フォカッチャ、赤ワインとイチジクのパン、リンゴ…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
コラム
春には春の、夏には夏の。うつろう自然に寄り添って、ものづくり。
新着順
人気順
全353件 (235件〜243件)
刺し子の基礎 布について
刺し子に適しているのは、針通りのよい平織りの布。ふきんに仕立て…
更新日: 2020/02/19
幸せを呼ぶ早春のミモザリース|二十四節気 暦のレシピ 第22話 …
2月19日より二十四節気は雨水となりました。空から舞い降りてきて…
針仕事のお供に 伝統模様でつくる 花十字刺しの針山
伝統模様でつくる 花十字刺しの針山 デザイン・製作/飯塚咲季(カ…
更新日: 2020/02/12
ジャムを長くおいしく楽しむために
旬の素材を使うことがおいしいジャムへの第一歩。おいしさを長く保つ…
更新日: 2020/02/10
暮らしを愉しむ針仕事 くぐり刺しのニードルケース
暮らしを愉しむ針仕事 くぐり刺しのニードルケース デザイン・製作…
更新日: 2020/02/05
敏感な肌をいたわるカレンデュラの浸出油とバーム|二十四節気 暦の…
2月4日より二十四節気は始まりの節、立春となりました。 本格的…
更新日: 2020/02/04
2月生まれの誕生石 アメジスト
Amethyst アメジスト 2月の誕生石アメジスト。愛の守護…
更新日: 2020/02/03
ひな祭りには、大切な人へ 温もりいっぱいの消しゴムはんこ絵
扇の前で仲良くならんだお雛様とお内裏様。おだやかにほほ笑むお2人…
更新日: 2020/02/01
ハード系パン好きなら食べたい ドゥーロ
ドゥーロ duro(ドゥーロ)はイタリア語で「かたい、ハードな」…
更新日: 2020/01/31
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
5つのステッチでできる annasの刺繍工房
LATEST COLUMNS
新着のコラム
「Advent Department」清水美由紀さん 2022.…
イベント&ワークショップ
まるで立体絵画のようなドライフラワーの装飾|寒露『二十四節気 暦…
ブックエッセイ, 季節の手づくり
植物の恵みがじんわりと体をめぐる練り香水|秋分『二十四節気 暦の…
ブックエッセイ, 二十四節気 暦のレシピ, 季節の手づくり
LATEST BOOKS
新着の本
かぎ針で編むモロッカンデザインのモチーフアイデアBOOK
段染め糸の刺繍
エコール・デ・ヴァン・エ・スピリテューの一生に一冊はもっておきた…