書籍一覧ページへ
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
オートクチュール刺繍で愉しむ「アジサイの…
「糸の芸術」とも呼ばれる美しいオートクチュールの世界、リ…
草木染めのクチュール・アクセサリー「いま…
瀬戸内海にぽっかり浮かぶアートの島、豊島(てしま)。初め…
美しい本は世界をかけめぐる。『多肉植物生…
独創的な多肉植物のアレンジを提案するトキイロは、近藤義展…
手織り布と美しいかごが大集結!「七千の海…
手紡ぎ、手織り、手刺繍。長い歴史のなかで連綿と受け継がれ…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
コラム
イベント&ワークショップ
新しい発見を探しに、感性を磨きに出かけませんか?
新着順
人気順
全0件 (235件〜0件)
ビーズの縁飾り(前編)|トルコの伝統工芸、ボンジュックオヤでつく…
オヤはトルコの伝統工芸。国民の多くがイスラム教徒のトルコでは、信…
更新日: 2017/09/07
アクセサリー, トルコ, ビーズ, ワークショップ, 伝統, 手仕事
新しい手芸道具のブランド「Cohana(こはな)」のポップアップ…
「老舗の手芸道具メーカーさんが、興味深い取り組みを始めています…
更新日: 2017/08/30
伝統, 手仕事, 手芸, 東京, 道具
キャンドル|いつもの空間に上質なニュアンスを添える、シンプルで美…
静寂に佇むイメージでつくっているというCHARさんのキャンドル。…
更新日: 2017/08/08
キャンドル, ワークショップ, 手仕事
「包」の境 8.10(Thu)、11(Fri) 東京
SNSに流れてくる美しい写真に魅せられて、まさに“取るもの手に…
更新日: 2017/08/07
アート, 作品展, 手仕事, 東京, 紙
Nutel exhibition 彼女の好きなもの vol.3 …
Nutelさんの作品展に初めて足を運んだのは、2016年の初夏…
更新日: 2017/07/14
作品展, 東京
「68回目の朝に - FAVORITE THINGS – 」 2…
「つくりら」を始めるときに、まっさきに浮かんだビジュアルがあり…
作品展, 大阪
カリグラフィー|流れるような美しい手書き文字を、暮らしのシーンに…
文字は人なり。指を伝って紙に放たれる手書き文字は、まるでその人の…
カリグラフィー, ステイショナリー, ワークショップ, 紙
シキヤリエ アンティークビーズ展 2017.9.18(mon) …
年間を通じて、魅力あふれる作品展を開催している「Tisane …
アクセサリー, ビーズ, 作品展, 名古屋
カルトナージュ|厚紙に紙や布を貼って仕上げる、ヨーロッパで生まれ…
松岡さんがカルトナージュに出会ったのは、ベルギーのブリュッセルに…
伝統, 布, 手仕事, 紙
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
5つのステッチでできる annasの刺繍工房
LATEST COLUMNS
新着のコラム
「刺繍パパアトリエ鳥屋 刺繍展」2023.6.1(Thu)-30…
「小西ゆり 刺繍展」2023.5.18(Thu)-20(Sat)…
第6回 刺繍の基本|まずは基本のステッチを覚えよう(3)
LATEST BOOKS
新着の本
宝石みたいな多肉植物 セダム図鑑
この1冊で楽譜が読める! 音楽記号事典
乾燥地帯の珍奇植物 ドライガーデン