書籍一覧ページへ
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
「絹糸で施すオートクチュール刺繍」のワー…
フランスで生まれたオートクチュール刺繍とは? ときは19…
『野の花と小さな動物の刺繡』出版記念 森…
刺繍作家・森本繭香さんの新刊、『野の花と小さな動物の刺繡…
つくりら主催ワークショップ開催レポート(…
幸運を呼び込むといわれているリース。終わりのない「輪」の…
今年最後のワークショップは、スワッグとリースづくりです。…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
カテゴリー
ナチュラルの記事一覧です。
全408件 (271件〜279件)
つくりら主催ワークショップ フラワーノリタケさんの「巾着包みのフ…
ワークショップ1 フラワーノリタケさんの「巾着包みのフレッシュブ…
更新日: 2019/06/12
植物と人をつなぐもの 第6話(後編)|グリーンネックレスを使った…
グリーンネックレス(キク科・セネシオ属)を使ってグリーンカーテン…
更新日: 2019/06/11
植物と人をつなぐもの 第6話(前編)|多肉植物を育てるうえで最も…
「すべての植物は本来、自然の中に存在する。」僕はこのことが植物と…
更新日: 2019/06/10
二十四節気 暦のレシピ 第5話 芒種|2色のハーブでつくる梅酒ゼ…
二十四節気は、6月6日より芒種(ぼうしゅ)となります。芒種の「芒…
更新日: 2019/06/06
おやつ, ハーブ, 夏, 手仕事, 暮らし
つくりら主催ワークショップ開催レポート(後編)|中野晴代さんのフ…
東京・下北沢のfogさんをお借りして開催した、中野晴代さんのフォ…
更新日: 2019/05/31
おやつ, ワークショップ, 写真, 器, 花
つくりら主催ワークショップ開催レポート(前編)|中野晴代さんのフ…
フォトグラファーの中野晴代さんは、インスタグラムで6.6万人以上…
更新日: 2019/05/30
晴代さんのシンプル生活のつくり方。第11回(後編)|薬草茶にロー…
お茶をいただく前に、茶葉の香りを楽しむ カウンター上には朝摘みの…
更新日: 2019/05/28
お茶, 器, 暮らし, 静岡
晴代さんのシンプル生活のつくり方。第11回(前編)|出展作家の器…
静岡県静岡市にある「靜岡縣護國神社」にて、年2回春と秋に開催され…
更新日: 2019/05/27
二十四節気 暦のレシピ 第4話 小満|草花の香り漂う「ベニバナ入…
5月21日より小満(しょうまん)に入ります。小満とは全てのものが…
更新日: 2019/05/21
インテリア, スワッグ, ハーブ, 夏, 暮らし
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
刺し子の手しごと 伝統柄で楽しむふきんと小もの
LATEST COLUMNS
新着のコラム
好きな布や小物にクロスステッチがしたい!そんなときは?|『くらは…
ブックエッセイ, 季節の手づくり
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(2)刺し方|…
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(1)|『くら…
LATEST BOOKS
新着の本
カミキィのおりがみあそび
新・散歩で見かける野の花・野草
かぎ編みで編む 引き揃え編みのニット